キャンプ沼
ギア集め第二章
キャンプギアはもう既に一通り揃っている。だからといって満足しないのが俗に言う“キャンプ沼”と言うものであろう。
アウトドアショップに行ってみたりリサイクルショップに行ってみたりネットサーフィンしてみたり…揃っていても常にビビッとくるものを探し求めてしまう。こうして私はギア集め第二章に入り始めていた。
車に積みっぱなしだからこそのコンパクトギア需要
我が家はギアを車に積みっぱなし。マンションなので毎度運ぶのが面倒なのと車の使用はキャンプメインなので良しとしている。
しかし冬になるとギアが増え、車がパンパンになる。問題はないが理想は余裕を持たせたい。
そこでギア集め第二章は【コンパクトギア】がテーマとなった。
コンパクト化の最初の仲間
ギア集め第二章・コンパクト化最初に目を付けたのが【新富士 SOTO レギュレーターストーブ】これに関してはコンパクト化計画以前に気になっていたのもあったが第二章一発目に相応しい製品だろうと期待を込めて購入。
届いて改めてコンパクトさに感動。手の小さい私にですら収まるサイズ感。折り畳んだ時の薄さも最高。なのに使用時のコンパクトさを感じさせない迫力ある火力。
全てにおいて私は虜になった。確実にこの商品はリピートし続ける。
この出会ってしまった時の喜びが癖になるからキャンプ沼から抜け出せない。